遺伝 の検索結果

遺伝的な影響とは?

心理学

2023年4月6日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「人間は遺伝の影響を大きく受ける」 ということを私は繰り返し話しています。 すると、次のような質問がときどき来ます。 「遺伝の影響が大きいということは、 歌が下手な親から生まれた私は、 音楽の才能がないのでしょうか?」 「遺伝の影響を受けるのに 兄弟で…

続きを読む

疲れやすさは遺伝で決まる

健康

2018年7月12日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   あなたは、「起業家はパワフルでないといけない」 と思っていませんか?     少なくとも、昔の私は思っていました。   そして、疲れやすさという点において、 私はまったく話になりません。   幼少期…

続きを読む

自己肯定感は遺伝か?

心理学

2017年11月23日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日の内容「ボトルネック以外は放置しろ!」に こんな感想をいただきました。 =================== 「自己肯定感が低いと自分や他人のあら捜しをする」 というのは本当だな~と思います。 「私は自分や人の悪いところが気になる性…

続きを読む

遺伝子に逆らうな!

自己啓発

2017年9月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   前回、「人格は遺伝で決まる」と書きましたが、 これに対して色々な質問が来ました。 遺伝への質問がとくに多かったのですが、 これはすでに過去に書いているんですよね(笑)。     相馬一進公式サイトで、「遺伝」と検索する…

続きを読む

性格は遺伝が4割

心理学

2014年10月26日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日は、知能指数など、人間の能力や才能は 8割が遺伝で決まってしまう、という話でした。     しかし、幸いなことに、能力や才能は、 人生の満足度や達成度に対しては そこまで影響をしないのです。   むしろ、…

続きを読む

才能は遺伝が8割

心理学

2014年10月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   今日は、昨日の続きです。   知能指数など、人間の能力や才能は 8割が遺伝で決まってしまうことが 一卵性双生児の研究の結果、分かっています。     つまり、人間は産まれた時点で、 どういう仕事やビジネスが向…

続きを読む

罪悪感は遺伝する

心理学

2014年6月11日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   昨日のブログ記事は とても大きな反響がありました。     さて、NLPやサイコセラピー(心理療法)を 実践している方なら、知らない人はいないと思いますが、   「ファミリー・コンステレーション」(通称ファミ…

続きを読む

小さな個体差と大きな差

自己啓発

2023年5月24日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「人間の個体差なんて小さなものです! だから、誰かにできたことはあなたにもできます!」 このような世迷い言を 自己啓発の講師が語っていることがあります。 ですが、私から見ると噴飯ものです。 なぜなら、小さな個体差であっても、 現代社会の中では大きな差を…

続きを読む

傲慢なインフルエンサー

自己啓発

2023年3月17日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「私も努力してうまくいったんだから、 あなたも努力さえすればうまくいくはずだ。 努力が足りないからうまくいかないんだ」 インターネット上では、 このような主張している人がときどきいます。 とくに若くして成功したインフルエンサーが、 こういった発言をしが…

続きを読む

アンテナの立つことは?

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 「アンテナが立つお客さん」という内容について 以前、記事に書きました。 ご参考:アンテナが立つお客さん これは「どうしても気になって面倒を見たくなる人を 見込み客にしている起業家は強い」といった内容でした。 詳しくは記事に書いたとおりですが、 「自分が…

続きを読む

「強みを使いたくない」

ビジネス

2022年10月1日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 少し変わった事例ですが、 「自分の強みを“使わずに”ビジネスで結果を出したい」 という人がたまにいます。 たとえば、講座やセミナーなどの 講師がこういったことを言うのです。 「参加者に結果を出してほしいので、 誰でもできる再現性の高いノウハウが知りたい…

続きを読む

長文メディア衰退の法則

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   新聞やラジオが下火になって ユーチューブの利用者が増えるなど 時代によって人気のメディアは移り変わります。   こうした変化の基本的な法則は 「長文メディアから衰退していく」ということです。     たとえば…

続きを読む

質疑応答の危険性

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   YouTubeなどで 視聴者との質疑応答をする配信者がいます。 無料の質疑応答だけではなく スパチャ(課金)をした質問に対して 配信者が答える形式も多いようです。   中には起業、転職、結婚、健康、育児などの 重大な相談もありま…

続きを読む

良質な情報の3条件

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   先日から「クラゲ人間」についてお伝えしています。 (クラゲが海に流されるように、 情報に流されるだけの情報弱者を 「クラゲ人間」と私が呼んでいるという話でした。)     前回の記事では、 「クラゲ人間を卒業するために…

続きを読む

色分けの原則

ビジネス

2022年1月19日

相馬一進

こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。   何かの色分けするときに 気をつけたほうがいいことがあります。 それは、色覚異常の方への配慮です。     なぜなら、色覚異常は多くの人が抱える障害のため 配慮しないと多くの人にとって不便になるからです。   …

続きを読む

公式ブログ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ビジネス心理学 youtubeチャンネル
ページ上部へ